「母校百年史」より


第二三
  唐津小学校保護者会と
           育友会


 ひたすら、児童の教育の完成を図ると共に、その健康と幸福を希望して、純粋な教育愛の発露から昭和三年七月十七日、浜田清校長の提唱により、唐津小学校区域内保護者会設立に賛同した創立委員会が開催された。

 創立委員
  豊田  稔、村上礼太郎、菅野 義雄、辻富次郎、岩下 定蔵、鵜殿 輝長、坂本 松太、笹谷弥太郎、浜田  清、高田 重男、丸山 金治(欠)、古賀義一郎(欠)、中村義三郎(欠)
 同年九月二十五日、唐津小学校にて、児童の学芸会の後に保護者会総集会が開催され、会則の審議などがあって、満場一致で会頭に高取盛氏を推挙し、正式に発足した。その後、年と共に堅実な歩みを続け、児童の福祉増進に、衛生活動に、体育向上に、生活指導に、また環境整備にと、絶えざる努力と犠牲を払い、大平洋戦争終戦後の昭和二十一年三月まで十八年の歳月の間強力な組織と運営により、学校教育に積極的な協力と、温かい理解を注ぎ通された事蹟は、唐津小学校の教育発展史上に特筆すべきもので、高く評価されるものである。



唐津尋常小学校校舎平面図



校外運動場設備


  唐津小学校保護者会の歩み

昭和7 高取伊好翁寄附金二千円にて体操器械器具整備
 〃 8・11・20 唐津小学校鐘撞堂の跡に奉安殿を建設し落成式挙行、
          総工費市費一、〇五五円十一銭の内六二四円保護者会より寄附
 〃 10・9    養護室を改造し、歯科、外科、眼科の増設完成、設備費一、七〇〇円
 〃 12・12・27 体育衛生設備完備、予算四、八〇〇円内二、五〇〇円高取両家寄附金
 〃 15・10 紀元二千六百年記念として歴代校長の写真を講堂に掲揚す
 〃 16・3 唐津小学枚児童壱千人分の給食場設置と給食開始設備費金壱万九千五百円
 〃 16・6・7 唐津国民学校保護者会と改称、高取盛会頭辞任し、17・3鵜殿輝長会頭就任
 〃 20・6 児童防護上防空壕二ケ所建設着工、建設中に終戦となり自然中止

 その他、毎年教職員の異動に対して、歓送迎会と勤続者の表彰などを行い、教師に対する感謝と敬意の誠を現した。そして昭和二十三年五月九日、幾多の変遷の中にも、小学校の運営と教育完成の実践には強力なる熱意で当って来た保護者会も、新学制と新制度に脱皮、発展するため「唐津小学校父母と先生の会」として再編成し新発足して、発展的解消をしたのである。
 父母と先生の会は、教師と父母の協力により飛躍的発展を遂げつつあったが、昭和三十三年三月三十一日唐津小学校が志道、大成の二校に分離して解消したので、自然唐津小学校父母と先生の会も二分されて同年四月二十九日両校の開校祝賀会の日に発足した育友会にバトンタッチされたのである。そして今日会員の積極的な協力と、限りない温情により、強力な組織と運営が見られ、一つは環境の整備として、一つは視聴覚教育の完備として、一つは体育の向上として、基礎教育の万全を願う至情より事業の推進が強力に進められ、着々と華々しい成果が達成されつつある。

  志道小学教育友会の歩み

昭和33・4・29 開校式典並祝賀会挙行と育友会発足
〃 34・2・10 志道小学校校旗制定推戴式
〃 37・5・22 大川謙治初代校長の陶像を旧唐津小学校跡より志道小学校々庭に移建し除幕式挙行



大川謙治校長の胸像 (志道小学校)


〃 37・7・19 大鼓笛隊編成、百五十名分の楽器購入
〃 40・5・5 志道小学校区子供クラブ結成
〃 40・8・25 育友会父兄の奉仕により岩石園完成
〃 40・9・1 全学級にラジオを設備し、四学年以上の全学級と三年以下は学年に一台のテレビ受像機を設置す
〃 41・6・20 校庭緑化に協力
〃 41・12・10 体育館完成、内部設備は「内容充実推進委員会」の力にて完備
〃 43・9・19 開校十周年記念大運動会開催
〃 44・9・19 交通安全母の会結成
〃 50・9・21 創立百周年記念祝賀式典挙行・記念碑建立


  大成小学校育友会の歩み


大成小学校開校祝賀会

昭和33・4・29 開校記念祝賀式典挙行後に記念体育大会開催、大成小学校育友会発足
〃 36・1・14 新校舎落成式並に市・育友会共催にて祝賀会開催
〃 36・3・1 旧唐津小学校々舎解体につき「別れを惜む会」を同窓会有志と開く
〃 〃・9・24 育友会主催にて校舎屋上に於て観月会を催す
〃 〃・10・15 旧唐津小学校々庭の「健康報国」の記念碑を大成小学校々庭に移建す
〃 37・2・4 育友会の尽力により大鼓笛隊を編成す
〃 〃・9・29 大成小学校々旗制定推戴式
〃 41・3・4 学校環境緑化優秀校として表彰さる
〃 43・3・16 産業道路に通学専用の歩道橋完成し大成橋と命名さる
〃 43・4・20 体育館落成式
〃 44・12・8 観察地完成し、金魚、鯉を養魚す
〃 47・7・1 プール建設工事完工(施工唐津土建KK)
〃 48・4   校内テレビ放送施設完了
〃 50・9・21 創立百周年記念式典及び祝賀会挙行。記念碑建立